2025/6/12

アーバンデザイン・スマートシティスクール松山2025の受講生を募集します(6/30〆切)



アーバンデザイン・スマートシティスクール松山とは?

本プロジェクトは、公・民・学が連携するまちづくり組織「松山アーバンデザインセンター」が主催する、まちの担い手育成プログラムの一つです。受講生は、地域資源を生かした新たな公共空間の構想と計画を実践することで、対象とする地域の歴史的成り立ちなどを踏まえた実践的なまちづくり活動を学ぶことができます。

今年度は『地域デザインミュージアムをつくる』をテーマに、対象となるエリアの地域形成史や地域デザインを踏まえた企画や展示を行います。

※昨年度のスクールの具体的な取り組みについては、コチラをご覧ください。
※過去のスクールの具体的な取り組みについては、コチラをご覧ください。


 

■ 活動対象エリア

松山市内(まちなか、高浜地区、久米地区、垣生地区、パーソントリップ調査結果分析)

■ 募集期間

令和7年6月30日(月曜日)まで

■ 対象者

・興味や関心を持って受講できる方
・高校生以上の方 ※高校生の場合、家族と学校の同意が必要です
・メールやzoomなどでやり取りができる方

■ 定員

20名程度
・志望理由や各グループへの希望理由を基に選定します。
・スクール新規生を優先します。
・これまでに参加した経験がある方に、グループリーダーをお願いします。
(平日18時以降に週2回程度のミーティングなどに参加してください。)

■ 参加費

無料 ※通信費、移動費は自己負担です

■ 申込方法

申込フォーム(下記URL先)からお申込みください。
https://forms.gle/fW9tvfSkwRQAaEiC8

■ 受講スケジュール

◆【ガイダンス】 7月11日(金曜日)18時 ~ 20時
 - 今年度のテーマや進め方についてのガイダンスを行います。

◆【開講式】 7月19日(土曜日)10時 ~ 正午
 - UDCMセンター長と皆さんの興味関心について伺います。

◆【グループワーク】 7月19日(土曜日)~ 週に2回程度
 - 社会実験を行うため、グループで、地域資源の収集や各地区の魅力を発信するためのプランを立て、準備します。

◆【レクチャー】 MC:羽藤英二(UDCM センター長/東京大学大学院教授)

 ≪Lecture1≫ 7月19日(土曜日)13時 ~ 15時30分
  [テーマ]Urban Walk for Design

  [講 師]伊藤香織(東京理科大学教授/UDCMプロジェクトディレクター)

 ≪Lecture2≫ 7月31日(木曜日)18時 ~ 20時
  [テーマ]Neighborhood Design

  [講 師]森本アリ(シオヤプロジェクト主宰/旧グッゲンハイム邸管理人)
      赤井あずみ(キュレーター/HOSPITALEプログラムディレクター)

 ≪Lecture3≫ 8月10日(日曜日)10時 ~ 15時
  [テーマ]Team Design

  [講 師]西澤徹夫(西澤徹夫建築事務所主宰)
      浅子佳英(PRINT&BUILD主宰)
      森 純平(PARADISEAIRディレクター)


 ≪Lecture4≫ 8月19日(火曜日)18時 ~ 20時
  [テーマ]Community Design
  [組 織]Urban Design Center Sakai
      Sketch Lab


 ※グループワークと同時並行で実施
 ※アーバンデザイン研究会としてUDCMのYouTubeチャンネルでライブ配信
  (参加無料・申込不要で、どなたでも視聴可)

◆【プラン発表会】 9月1日(月曜日)18時 ~ 20時


◆【社会実験urban design weekly.2025】 11月15日(土曜日)~ 12月14日(日曜日)
 - 社会実験を行うため、グループで、地域資源の収集や各地区の魅力を発信するためのプランを立て、準備します。

■ お問合せ

松山アーバンデザインセンター(UDCM)
udcm.matsuyama@gmail.com

■ 主催

松山アーバンデザインセンター(UDCM)/愛媛大学 防災情報研究センターアーバンデザイン寄附研究部門/一般社団法人 松山アーバンデザインネットワーク

■ 後援

松山市